「特攻隊」を生んだ日本の思想とは
皆さんおはようございます。昨日は暑かったですね。
外出は、夜の買い物ぐらいしか行きませんでした。
今日も暑いですよ、少し昼から商品券を会社からもらったので
イズミヤに行って、買い物に行こうと思います。
今日は朝刊で見ました、特攻隊の事を少し書きたいと思います。
天皇陛下万歳。この言葉を最後に突っ込んだ
生還を期せずして、飛行機や魚雷に乗って敵に体当たり攻撃する「特攻」
なぜ、太平洋戦争の末期の日本軍だけが、このようなことを行ったのか?
神風特攻隊の初めての出撃は1944年10月の事だった。その1年以上前の
1943年の夏ごろには海軍中枢で特攻の検討が始まり、陸海軍の現場でも
特攻の志願、提案が相次いでいた。軍内部に特攻を善とする土壌が
存在していたことになる。。海軍中尉、黒木博司は43年秋。。
自爆攻撃を嘆願する「血書」を海軍に提出した。12月に魚雷を
有人化した特攻兵器を仁科少尉と提案し、1944年8月「回天」
として正式採用された。だが、黒木は訓練中に海底に沈んだ
回天に閉じ込められ22歳で殉職。窒息死までの約半日、回天の
内壁には「天皇陛下万歳」と刻んだ。。。。
何が黒木を特攻へと駆り立てのか?黒木が師事し、心酔していたのが
昭和初期に日本が国際社会で孤立を深めていくと、日本を「神の国」
とする「皇国史観」の第一人者となった。
平泉が称揚したのが、14世紀に天皇親政を復活させた後醍醐天皇
に命を捧げた武将楠木正成だ。昭和の日本にも「臣ことごとく
、陛下の恩ために命をささげる」という天皇への忠誠心を求めた。
各地に正成の銅像が建ち、ゆかりの地が観光名所となり展覧会が開かれた。
海軍で特攻を主導した大西中将は「特攻で2千万人の命を犠牲にする
覚悟を決めれば、勝利ができる」と訴え、徹底抗戦を主張した。
政治思想史を研究する片山さん、慶応大学教授は「根底には『総力戦』
に対する軍人独特の思想があった」と指摘する。。。
第一次世界大戦以降、戦争は一国全体の経済力や技術力を総動員する
「総力戦」となった。絶対的な国力で欧米諸国に劣る日本が
それでも勝利するにはどうするのか。。。。。
東条英機のブレーンだった陸軍軍人の中条の出した結論は
敵国民の理解を超えた捨て身の攻撃を繰り返し、敵を倒す
「戦闘力が未だあっても、国民全部の交戦志気が沮喪する」
状態に追い込むことだった。大西も「一億総特攻」を唱え、敵の
戦意喪失を狙った。中柴や大西は最初から非合理的だったのではなく
「国力が劣る中でどう勝つか」という合理的思考を突き詰めた結果
極端な精神主義に辿り着いた」とみている。
特攻に関わった人々の多くは、大西や黒木のように「特攻隊の必要性」を
確信したわけでない。日本海軍の研究科によれば、海軍内でも
特攻を決意するまでは恐れ葛藤があったが、一度実行すると
雪崩を打ったように特攻作戦一本やりとなった。制度上、艦隊の
長官は特攻を拒否できたが、それを行う勇気がある長官はほとんどいなかった。
特攻隊とは、それは勇気のいることであるが、テロリストと同じである。
日本の狂った、あの時代に犠牲になって多くの方の命を殺す。。。
素晴らしいというのは、大きな間違いである。。。
今の日本も、天皇陛下万歳の思想は残っています。
天皇が神様のような、そんな思いがまだ日本には宿っている。。
これを悔い改めなければ、日本は幸せにはなれないだろう。
神様とはこの世の物全てを造られた唯一の神です
日本には、いまだに何百もの神を自分で作って商売をしている。
これを悔い改めなければ、日本の将来は、危ないであろう。。